54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-23 令和 4年12月定例会本会議−12月23日-06号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第80号│令和年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────

新潟市議会 2022-12-05 令和 4年12月定例会本会議−12月05日-01号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第78号│決算認定について                │原案認定すべきもの│   └──────

新潟市議会 2022-10-03 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月03日-02号

主な事業としては、江南区“旬旬菜”いきいきフェスタやかめだ祭り、よこごし商工大祭などで、先ほど説明したアスパークまつり以外の事業感染拡大に配慮し、中止としました。  次に、第16目文化振興費芸術文化拠点機能充実は、江南文化会館管理運営に係る経費です。  次に、歴史文化施設管理運営は、江南郷土資料館管理運営に係る経費です。  

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第57号│令和年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────

新潟市議会 2022-07-01 令和 4年 6月定例会本会議-07月01日-06号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第43号│令和年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├──────

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年 6月定例会本会議−06月13日-目次

─────────────────────────────    2 児童生徒学力向上施策について…………………………………………………………………… 212     (1) コミュニティスクールについて(教育長)      ア 学校運営協議会学校運営基本方針の承認、教職員の任用に意見を述べる権限とは      イ これからの社会をたくましく生き抜く力を育成するためにコミュニティスクール

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年 5月臨時会本会議−05月23日-02号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第42号│市長専決処分について関係部分           │原案承認すべきもの│   └──────

新潟市議会 2022-03-23 令和 4年 2月定例会本会議−03月23日-09号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第139号 │令和年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├────

新潟市議会 2022-02-21 令和 4年 2月定例会本会議−02月21日-02号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第128号 │令和年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├────

燕市議会 2021-09-24 09月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

まず、農業費園芸作物産地化推進事業枝豆生産支援では、弥彦村と連携して開催する研修会の内容について質疑があり、当局からは、今年度弥彦村で枝豆共同選場が完成したことから、当該施設への視察研修枝豆収量増加を図るため、技術的、実技的な研修会を予定しているとの答弁がありました。  

新発田市議会 2021-09-09 令和 3年 9月定例会-09月09日-03号

しかしながら、昨年度同様、ブナなどの堅類調査では、今年も不作と予想されており、秋には餌を求めて人里近くに出没する可能性が高くなるものと危惧しております。また、イノシシにつきましては、ここ最近、水田圃場への侵入情報が多く寄せられており、今後、農作物被害が爆発的に増えるのではないかと心配をしております。

燕市議会 2021-09-08 09月08日-一般質問-02号

今回も、私先日弥彦村の枝豆の選場ができたところに来賓として呼ばれたんですけれど、やはり弥彦のブランドの枝豆というのを発信していくときに弥彦だけではやり得ないんで、燕の農家さんなんかもそこに連携できる可能性はないだろうかということを村長さんなんかはお考えのようで、私も、燕の農家さんが協力するという意思決定が必要なんですけれど、何らかの形でご協力できるものであればすると。

十日町市議会 2020-06-16 06月16日-市政に対する一般質問-03号

そういうことで、十日町市が今現在取り組んでいる、目標になっている園芸作物の推奨だとか、これコロナ対策で先ほど部長が言われましたが、経営継続補助金で3密を避けるというような角度から、種まき機播種機植付け機、それから選機だとか、ドローンだとか、いろいろ上限、1農家150万円ぐらいであるというお話を勉強しました。

新潟市議会 2019-12-23 令和 元年12月定例会本会議−12月23日-06号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第103号 │令和年度新潟一般会計補正予算関係部分     │原案可決すべきもの│   ├────

三条市議会 2019-12-09 令和元年第 4回定例会(第5号12月 9日)

まず、熊の出没要因についてでございますけれども、中山間地域生活の変化によって、森林整備などで人が山に入る機会が減少したことや、作付けされない山際の農地が増加していること、また周辺の草刈りなどの管理がなされなくなったことなどにより熊が人の生活圏域の近くまで行動しやすくなっていることに加えて、ことしは熊の餌となるブナコナラ類の堅類が不作であるため、里山のクリや柿などを求めて出没が多発したと認識しております

新潟市議会 2019-12-03 令和 元年12月定例会本会議−12月03日-01号

記   ┌──────┬─────────────────────────┬─────────┐   │ 事件番号 │       件         名       │審 査 の 結    ├──────┼─────────────────────────┼─────────┤   │議案第98号│決算認定について                │原案認定すべきもの│   └──────